緊急事態宣言が、全国に拡大される…
という発表がありました。
ついに…そうなってしまいましたね。
覚悟していたけれど
まだまだ長期戦になる…と思い知らされます。
今、私が出来ることは…
できるだけ外出を控えて
栄養のあるものを食べて、よく寝て。
ストレスを溜めず、心の平穏を保って、
健康体でありたい!!
そして…私が、
皆さんのお役に立てる事といったら。
やはり音楽や、アート、ダンスです。
皆様の心と身体の
健康作り、お手伝いしたいです。
音楽なんて、アートなんて
やっている余裕はないかもしれない??
でも…この自粛中に
音楽を一切、聴かない人はいないでしょう?
本や漫画を読んだり、
絵や写真を眺めたり、
映画やテレビを観たり、ゲームをしたり…
そういう時間が、
救いになっていると思うのです。
少なくとも、私はそうなんです!
だから、ピアノ教室も継続したい。
現時点では、私のピアノの生徒さん達は
全員、通常のレッスンを希望していますが
今後、もっと外出が制限されるケースを考えて
先週末、オンラインレッスンのテストをしてみました。
色々なアプリを使って
音質や、画面などを比較しまくり!!
画面は、こんな感じ!!
↓
うんうん、オンラインのレッスンならではの
面白さがありそう…( *´艸`)
そしてたまたまですが
今週のピアノレッスンで
小学生の生徒さんのお母様から
「ハナミズが出てしまい、元気ではあるのですが
風邪症状なので、こんなご時世ですし、お休みします」
…という
ご連絡があったので
急遽、オンラインレッスンに
切り替えてみました!!
先週末にテストしていたので
バッチリでしたよ(^_-)-☆
小学生の子は、初めは照れていたのですが
だんだんと
「もっと、先生の手を大きく映して~!」とか
リクエストしたり
ノリノリのレッスンでした(*´▽`*)
高校生の女の子も、オンラインでレッスンしましたが
譜読みがスイスイ進みましたよ~
本人は、「この私が、楽譜に書き込むなんて!」
なんて言ってたり…
ふふふ、いつもは私が、、
指使いとか曲想を、書き込んでましたからね。
自分で書くと、
ピアノに熱心に取り組んだ気分になるみたい??(笑)
(まぁ、あまり自分で譜読みをしてこないタイプではありますw)
お母様も
「思ったより、スムーズにできましたね。
またよろしくお願いします」
と、オンラインレッスンに満足されていたようでした(*´▽`*)
よかった!!!
…そして、私自身も昨夜、
プロのダンサーである、お友達の
オンラインレッスンに参加してみました。
(何度か、私も共演させて頂いているダンサーさんです(*´▽`*))
いや~思いのほか、癒されました!
いつもの皆さんの顔を、
リアルタイムで見ながら
一緒にストレッチしたり、
音楽に合わせて、皆で身体を動かす…
気持ちいいです!!!
私、うっかりしてましたが
最近は全然、身体を動かしてなかったわ…(;^_^A
何しろいつも、ステージとか本番で、
運動するタイプなので…
(ダメじゃん!!!練習しろって www)
というわけで、オンラインのダンスやストレッチも
すごく意義があるなぁ~と実感したので
いつものピアノやボイストレーニング、朗読、
楽典等のレッスンだけでなく
(ギターレッスンは、相方JUNが担当します!)
ストレッチや、ダンスのレッスンも
挑戦しちゃいます(^^ゞ
私は幼少からモダンバレエを学び、
ダンサーとしても、出演依頼を多く頂いておりますので…!
まぁ、地元のワークショップでは、しょっちゅう
ストレッチやダンスを教えている私ですが
↓ こちらは、皆で即興で踊っているところヾ(≧▽≦)ノ
ポーズを決めているところですね(^_-)-☆
↓
外出自粛で、運動できない皆様と
一緒に気持ちよく、ストレッチしたり
即興で踊ってみたいなぁ~と。
今までも、朗読や演劇のワークショップで
ストレッチや、即興ダンスを取り入れてきましたし
身体を思うように動かせるようになると
(私は、特に脱力する事が重要だと思っています!)
楽器演奏にも役立つはずですし
発声や、演劇的な動きにも、効果的なはずです!!
…というわけで、個人レッスンの場合は
皆様がそれぞれ、ご希望される内容で
オリジナル・レッスンを組み立てていきますし
(例えば、 「ピアノ + 歌」 とか、
「ギター + シンガーソングライティング」とか
「ストレッチ + 朗読」 とか!!)
外出自粛中で、きっと皆さんが感じていらっしゃる
運動不足を、解消するためのストレッチ入門!
…とかでしたら
複数での、グループレッスンもいいなぁ~と思っています。
簡単なダンスをしたりね!!
グループレッスンは、手軽な料金でやりたいなぁ~と。
例えば 5人以上から、45分くらいで、
お一人、1コイン500円とか?( *´艸`)
Zoomとかを使って、
皆で一緒に、リアルタイムで会話をしながら
ストレッチするのって、ホント楽しいんですよ~
張り合いも出るし、孤独感も無くなるし。
なので、いつもの仲良しグループとかで
申し込んで頂けたら、楽しいかも!!!
それぞれのお部屋の中にいながらにして
仲良しメンバーでお喋りできるし、身体も動かせて
心身共に、楽しく健康になれると思うな~(^_-)-☆
ぜひぜひ、オンラインレッスンのお仲間を
大募集しちゃいます!!
もしレッスン体験のご希望があれば
初回は無料で、体験できる形にしたいと思います(*´▽`*)
ご興味のある方、ぜひお問合せ下さいね~
--------------------------------------
★★★『浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!』プロジェクトに参加しませんか?★★★
お家でも、どこでも、どなたでも!!
「浜辺の歌サンバ」を練習できるように
「浜辺の歌サンバ」の最初から最後まで、1曲通して
「ダンス・演奏」チームver と
「なんちゃってシンクロ」チームver
の振り付け見本動画を
どちらもYoutubeで公開しておりますので
ぜひご覧くださいね!!
外出自粛で、沈みがちになりますが
お家の中でも楽しく、踊って歌って頂けたら嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ
≪ダンスチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ」「茅ヶ崎・ 赤とんぼ音頭」 2019藤沢市民まつり (振付参考動画)
https:/
≪なんちゃってシンクロチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」なんちゃってシンクロVer. 振付 20191102
https:/
↑シンクロverでは、
私が冒頭から振付を間違っておりますが
お許し下さい…(;'∀')
そして、新企画がスタートしております!
お家の中で、お1人でも、ご家族での撮影でもOKですよ(^_-)-☆
↓↓↓
★★「浜辺の歌サンバ」を踊った映像を募集!★★
(プロモーションビデオに数秒間ずつ入れる予定です)
1)youtubeにUPされている「浜辺の歌サンバ」の音楽に合わせて踊り
スマホやデジカメ等で数十秒間映像を撮影し、データをお送り下さい。
(湘南近隣での撮影を希望しますが、場所はどこでも構いません。
ぜひ独自の演出や工夫を盛り込んで下さい。
全曲通しで踊る必要は無く、一部で可)
2)湘南近隣で、あなたのお気に入りの場所・おススメのものなどを
撮影して、データを送って下さい。
(1と2を併せて、お気に入りの場所で踊って頂いた映像でも勿論OKです!)
3)踊っている皆様のお名前や団体名(インターネットで公開するので、本名でなくニックネームでもOK)
おススメの場所等を明記して、メールか郵送でお送り下さい。
★メールに添付する映像データは5MB以上の場合、ギガファイル便などのデータ転送サービスで。
郵送の場合はDVD-Rでお送り下さい。
ぜひぜひ、お気軽にご参加下さいね!
--------------------------------
≪清水友美の今後のスケジュール情報です♪≫
(※新型コロナウイルスの影響により、変更の可能性があります)
●8/22(土)清水友美ソロリサイタル
山田耕筰のピアノ音楽の世界~Vol.2~
(料金・時間未定)
会場:Studio Berceau(スタジオベルソー)
茅ヶ崎市共恵1-8-20 Le Berceauビル
アクセス:茅ヶ崎駅南口より徒歩3分
http://
●10/10(土)清水友美ピアノソロコンサート「音二郎と茅ヶ崎 Vol.3」
ハスキーズギャラリー (料金・時間未定)
--------------------------------
【湘南発・オリジナル企画♪チーム参加者募集中!!!】
★★★「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!★★★
~湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作~
湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を応援、湘南の魅力も発信!
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪
★『「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!』告知映像
https:/
★2019年5月 大岡祭ビッグパレードでの「浜辺の歌サンバ」パフォーマンス
https:/
湘南・辻堂のイメージで作詞され、
辻堂駅の発車メロディにもなっている「浜辺の歌」を
楽しくサンバのリズムでアレンジ!
一緒に歌って踊ってみませんか?
ダンスや歌・演奏チームを作り、
参加者を広く募集しています。
2020東京大会でも種目となる
アーティスティックスイミング(旧シンクロ)でも
老若男女どなたでも踊れる「なんちゃってシンクロ」として
チームを作ります!
湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を
湘南の市民の力で応援し、
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトとして
オリパラ開催前には、2020人以上を巻き込んで
プロモーションビデオを完成させたいという、壮大な目標です(≧∇≦)
-------------------------------
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」企画を主催する
「湘南市民ワークショップ」のメンバーも募集中です!
「湘南市民ワークショップ」は、
湘南近隣の市民講師を中心に、2014年12月に設立しました。
●手軽な料金で受講できる良質なワークショップを多数開催、
市民の心身の健康向上や、地域の活性化、多世代の交流の場作りに貢献
●講師同士が連携し、ワークショップの質を高めるための勉強会を開催
…といった目標を掲げて、活動しています。
毎月、第2金曜の午前に定例ミーティングを行っています。
(月会費1000円)
また、独自にワークショップイベントを開催したり
講師同士で、コラボも行っています。
ぜひお気軽にご参加下さい。お待ちしております!
--------------------------------
2017年に、茅ヶ崎げんき基金助成事業として
市民の皆様と一緒に作った
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」についての
詳細はコチラです!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
でBGMとなっている
foolish fish作曲「浜降サンバ」が
サウンドハウス開催ご当地ソングコンテスト
「YOITOKOオリジナル曲」の「優秀作品」として選出されました。
皆様、有難うございます!! ↓↓
◆ご当地ソング YOITOKOオリジナル曲 優秀賞決定!結果発表|サウンドハウス
https:/
全国各地の応募作品から、5曲の優秀作品として「浜降サンバ」も選ばれました!
これをキッカケにますます、茅ヶ崎の魅力をPRしていきたいです!!
宜しくお願い致します。
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
(2017年度茅ヶ崎げんき基金補助事業)
(コチラで観られます ↓↓)
◆『茅ヶ崎・赤とんぼ音頭~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』
https:/
◆『浜降サンバ~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像(2019改訂版)』
https:/
★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とは?
…童謡「赤とんぼ」が、山田耕筰が茅ヶ崎に住んでいた時期に
茅ヶ崎の風土にインスパイアされて、作曲した史実を
日本全国・海外にも伝えたい!
また茅ヶ崎の姉妹都市ホノルルで、盆踊りが「Bon Dance」として盛んなことを知り
茅ヶ崎のオリジナル盆踊りがあったらいな!
…という思いで制作しました。
炭坑節の振付で、手の形だけトンボの羽を模した「チョキ」にして踊っています。
ちなみに2019年には
茅ヶ崎市とホノルルの姉妹都市提携5周年を記念して
「文団協ホノルル文化交流委員会」のコラボとして
(私も委員として活動しています!)
ホノルルで踊られている
「ハワイ音頭」(殿さまキングス)もご紹介して
「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とセットで披露しました。
★「浜降サンバ」とは?
…茅ヶ崎の勇壮な「浜降祭」の魅力を伝えたいと制作した
浜降祭をテーマにした歌詞と、
サンバの楽しいリズムを組み合わせたオリジナル曲です。
--------------------------------
2018年に、Youtubeで初公開しました!!
社会福祉法人「翔の会」さんで開催された
2017年のfoolish fishバリアフリーコンサートの
映像はコチラ↓
◆「Beautiful Day」foolish fishコンサート@翔の会
https:/
------------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆
↓
http://
★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当
演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!
川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!
◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
https:/