Quantcast
Channel: ピアノ弾いたり歌ったり踊ったり♪清水友美♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1010

本日foolish fishライブ&現代音楽も★YouTubeライブ配信~音楽アート応援イベント

$
0
0

5月8日に、初めて
3年間ほど休止していたクリエイター集団「Honey Cue」の
元メンバーと話し合ったことがキッカケで

突貫工事で(笑)
本日5/24に、オンラインイベントを開催することになりました!!


◆オンラインイベント ≪音楽・アート活動のオンラインの可能性を探る≫ 
(主催:クリエイター集団「Honey Cue」)

5/24(日) 15時~17時ごろ YouTubeライブ配信
参加・視聴 共に無料 


YouTubeライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=DHJRt_-QFgs

あれよあれよと、ご協力くださる方が集まり

トークイベントに関しては
国内外でご活躍の、豪華なゲストさんも決まりました!

(Honey Cueメンバーのほか
私が最近、ピアノコンサートでお世話になっている皆様も
ご協力下さっています)

私自身が、ミュージシャンですので
やはり今回は、音楽関係者が多いです。

私は、10月ごろまで演奏や作曲仕事がキャンセルとなっており
特に、コンサートやイベント出演が壊滅的ですが

よく考えてみましたら
今日の音楽ライブ配信テストが

超~久々の、
ライブコンサート!??(;'∀')

2月後半から、全てのイベント出演が
中止になりましたからねぇ…
3か月ぶりくらいかしら!??

…そういう観点では、全然告知してこなかったので(笑)
改めて書いてみます!

私は現代音楽ピアニストとして
またオリジナルPOPユニット「foolish fish」として

本日、およそ30分間のライブ演奏をします
ので
(セッティングを替えて、画質や音質を比較テストするため、
同じプログラムで2回)

ぜひぜひ、本日のYoutubeライブ配信
ご覧くださいませヾ(≧▽≦)ノ

こちらから、ご覧いただけます ↓


YouTubeライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=DHJRt_-QFgs

◆音楽ライブ配信のテスト(同じ演奏プログラムを、セッティングを替えて比較します) 
1回目:15:00~15:30      
2回目:16:30~17:00

演奏:foolish fish(清水友美、林潤)

◆foolish fish プロフィール:清水友美(Vo&Key)と林潤(G&Cho)によるオリジナルPOPユニット。
第2回茅ヶ崎エメロード音楽祭優勝。オリジナルソングでイベントや学園祭に出演する他、
菓子チェーン店、横浜市・NHKのイベント番組テーマソング、
兵庫県自治体や香港企業のキャンペーンソング等を手掛ける。
演劇やミュージカル、ダンス公演等の作曲依頼も数多く、子供向けからアヴァンギャルドまで作風は幅広い。
レコーディング・ミキシング・舞台やイベント音響も対応している。


プログラム 
1)渓流の略奪点(作曲:近藤浩平「風変わりな場所」作品97より)    ピアノ
2)DVがなくなる日のためのインテルメッツォ(間奏曲)抜粋(作曲:野村誠)  ピアノ
3)枯葉                     ピアノ&アコギ
4)Beautiful Day(作詞・作曲:foolish fish)   Vocal、鍵盤ハーモニカ、アコギ
5)RED(作曲:foolish fish ダンス公演の為の音楽「五彩の気」より)
                  鍵盤ハーモニカ、ピアノ、エレキギター(+カラオケ) 


演奏プログラムは、
様々なジャンルの音楽(クラシックや現代音楽、ジャズ、POPS、ノイズ系など)
を演奏し、どのジャンルがネット配信に向いているのか?
視聴者の方が、どんな印象を持たれるのか?
…と考え、曲目を決めました。

また歌や楽器の組み合わせも、できるだけ変えて
アコースティック楽器とエレキ楽器も
比較できるようにしています。

この30分間のライブを、同じ曲目で、
セッティングだけ変えて2回放送しますので、
お時間の許す方は、ぜひ両方ご覧ください。

ぜひ、皆様から画質や音質・音量などについて
Youtubeライブのチャットにて、
リアルタイムでのご意見を頂きたくご協力をよろしくお願い致します!

またトークイベントの際も、
ぜひチャットでご意見を頂ければ、できるだけ読ませて頂きます。

【チャット記入方法】
◆Googleアカウントをお持ちの方は、ログインしながらYoutubeライブをご覧ください。 
PC…画面右上にコメントを記入できます
スマホ…画面の一番下に「Chat publisly as ~」と書いてある場所で記入できます   

◆Googleアカウントをお持ちでない方 
「クリエイター応援★浜辺の歌サンバ」というオープンチャットにお入り下さい。
(匿名で参加できます)そちらで書き込み頂ければ、できるだけ早く拾えるようにします!

皆様、どうぞよろしくお願い致します!!

-------------------------


◆オンラインイベント ≪音楽・アート活動のオンラインの可能性を探る≫ 
(主催:クリエイター集団「Honey Cue」)

5/24(日) 15時~17時ごろ YouTubeライブ配信
参加・視聴 共に無料 

YouTubeライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=DHJRt_-QFgs

詳細・お申込みは https://honeycue1.peatix.com/
(特にトークイベント(Zoom)参加希望の方は、Peatixでお申込ください)

●応援チケット大歓迎! https://honeycue1.peatix.com/ 
 300円:お礼メッセージをお送りいたします
 1000円:トークライブ録画データをお送りいたします


◆音楽ライブ配信(同じ演奏プログラムを、セッティングを替えて比較します) 
①15:00~15:30 
②16:30~17:00


◆トークライブ  (テーマ:音楽・アート活動のオンラインの可能性を探る)
15:30~16:30頃
(Zoom会議を利用し、その様子をYouTubeLiveで配信)

トークライブの模様はYouTubeライブ配信でご覧いただけますが
直接トークに参加したい方は、Zoom参加チケット(無料)も選択してください。
(当日13時までに、Zoomのチケットを選択した方にはIDやパスワードをお送りいたします)

様々なジャンルの音楽やアート関係者に、Zoom会議でご参加いただき
それぞれの業界の現状や、オンラインでの活動の可能性、今後の展望について話し合います。
現時点では、作曲家、演奏家、脚本家、ナレーター、フォトグラファー、広告代理店勤務、芸能プロダクション勤務、
などの方々がトークライブ出演者
として確定しています。
アーティストだけでなくファン側の方々もいらしゃるので、客観的なトークも聴けそうです!

 

 トークライブ ゲスト(現時点で出演が確定している方々です)

◆【司会】
清水友美(しみずともみ)クリエイター集団「Honey Cue」代表
ピアニスト・シンガー・ダンサー・作編曲・司会・音楽教室主宰
武蔵野音楽大学ピアノ科卒。02年Luc Ferrari氏の作品を演奏するピアニストとして1位選出されソロリサイタルデビュー。新作初演、CDやラジオ・TVの録音、ダンスやミュージカル・演劇等の作曲も手掛ける。清水の為に書かれたピアノ作品も数多く、毎年リサイタルツアーを行う。オリジナルPOPユニット「foolish fish」Vo担当。市民団体「湘南SHOW点」代表。FM湘南ナパサ「清水友美のLOVE湘南」毎週土曜20:30~

https://ameblo.jp/tomomi-shimizu/

◆【ライブ配信担当】下司智津惠(げしちづえ)
ライター・コピーライター・フォトグラファー
メーカーにてPCの説明書作成に携わった後、フリーランスに。IT系ライターとして、PC、カメラ、サーバ、データベース等について、取材、執筆してきました。
フォトグラファーとして、ウェディングや学校行事でスナップ撮影を行っています。
今後はライブ配信を行うエンジニア&ビデオグラファーとしても活動していきます。
note→
https://note.com/sui_sei

野村誠(のむらまこと)作曲家、鍵ハモ・ピアノ奏者、共同作曲実践者
2014 年、日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクターに就任。オーケストラのコミュニティプログラムを展開中。
千住だじゃれ音楽祭ディレクター。2014 年には、1010人で「千住の 1010人」を上演。日本相撲聞芸術作曲家協議会(JACSHA)理事。
第1回アサヒビール芸術賞、JCC ART AWARDS 現代音楽部門最優秀賞などを受賞。

近藤浩平(こんどうこうへい) 作曲家
ベルリン・ドイツ・オペラ<Klang der Welt Ostasien>作曲コンクール第2位(室内楽)。
左手のピアノ曲は舘野泉氏、智内威雄氏による演奏機会が多く、舘野泉氏によりベルリン・フィルハーモニーホールでも演奏された。
2016 年にはアリゾナ州にて 5 日間にわたる Kondo Festival が開催された。
「海辺の祈り~震災と原子炉の犠牲者への追悼」は世界各地で再演150 回を越える。ギター協奏曲、ピアノ協奏曲なども発表。
http://koheikondo.com

要ゆうじ(かなめゆうじ)脚本家、ナレーター
北海道出身。1982年、サブカル系雑誌でライターデビュー。
90年代よりナレーター、ラジオパーソナリティーの活動を始める。
その後、テレビドラマや舞台の脚本を執筆。
著書に「2時間ドラマ大事典」「日本お笑い進化論」など。
脚本にドラマ「やつらは多分宇宙人!」(BSフジ)など。

田口雅英(たぐちもとひで)作曲家
現代音楽の作曲・音楽作りワークショップ・サウンドインスタレーションの作成・フィリピンの竹楽器の作成普及活動(ワークショップや在日フィリピン人コミュニティーとの活動等)・東南アジアの作曲家に関する研究や彼らとの交流等を行っている。奈良県在住。作曲作品においては、邦楽器作品にも力を入れている。現在、これまでの活動でご縁のあった皆さんとの色々な形でのオンラインプロジェクトを模索中。

中野雄太(なかのゆうた)
福岡スクールオブミュージック専門学校卒業後、大阪芸術大学に三年次編入し、卒業。
現在、東京にて、芸能プロダクションのメディアプロデューサーとして幅広く活動中。
本年、5月から、YouTube channel[中野音楽学院]の学院長としても奮闘中。
[中野音楽学院]
https://www.youtube.com/channel/UCyX9qUx5Md2WcoFuBbhe1BQ

佐藤浩紀(さとうひろき)清水友美ファンクラブ★ともみんランド★副会長
ピアノを弾きます。5歳頃から途切れることなく今に至っておりますので、サステイナブルだと思います。
清水さん萌えです。こちらもサステイナブルだと思います。
前世紀最後の十年間くらいポーランドの音楽に関心を寄せておりました。気付いてみますと久しくご無沙汰といった感じです。さらにその前は数学を専攻しておりました。時折飢えを覚えて書物を開きますが、なかなか長続きはしません。
今年から数年に渡る目標は、松平頼暁『モルフォジェネシス』全4曲をおはこにすることです。目下の夢は、清水さんとの連弾で近藤浩平『島』全曲を沢山の方々に広めることです。

マサヤ 清水友美ファンクラブ★ともみんランド★会員No.3
無類の音楽好きで、有名から無名まで数多くのミュージシャンのコンサートやライブに通う。様々な楽器をコレクションし、本人もレッスンを受けたり演奏したりと、大いに音楽を楽しんでいる。美人ミュージシャンのファンと公言している。
--------------------------
清水友美ピアノ音楽教室
初のオンライン発表会の動画を、
編集途中ですが公開しました!!
↓↓↓

◆「パプリカ」ピアノの先生が、歌って弾いてみた
(清水友美ピアノ音楽教室 オンライン発表会の全員合奏「みんなでパプリカ」練習用に録音) 
#STAYHOME #米津玄師 #パプリカ #ピアノ #コロナに負けるな

https://www.youtube.com/watch?v=B2zQpwIiR0s

当教室では、オンラインレッスン実施中です!
スマホやPC、Wifi環境があれば、どこでも

ピアノや弾き語り、ボイストレーニング、朗読、ダンス、
ギター、レコーディング・ミキシング(ガレージバンド)、
シンガーソングライティング、作曲・編曲などを

レッスン出来ますので
お気軽にお問合せ下さい(^_-)-☆


★★★星野源さん「うちで踊ろう」方式で、
動画でコラボして下さる皆様を大募集中です!★★★

美しい日本の歌「浜辺の歌」を
楽しいサンバにアレンジしました。

おうちでノリノリで踊ったり、
演奏したり、歌ったり…

なんでも大歓迎ですので、
皆様、ぜひコラボお願いしますヾ(≧▽≦)ノ

いつもはサンバのお仲間と一緒に
パフォーマンスしていますが

コラボ用に今回は、foolish fishの
私・清水友美と、JUNの2人で

お家で、ごくシンプルに演奏し、
撮影しました。

↓↓↓

◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!

https://youtu.be/Gay7IigsAb4


この「浜辺の歌サンバ」演奏映像を
観ながら、聴きながら

演奏でもダンスでも、
それ以外にお部屋で何かしている様子でも、
なんでも構いませんので、
動画を撮影してくださいね!(*´▽`*)

顔出しNGでしたら、
かぶりものもOKです(笑)

ぜひ、ご自身の撮影動画と自由に組み合わせて、
YoutubeやSNSにアップしてください!

★★今までのコラボ動画はこちら★★ 
ぜひご覧ください!!  ↓↓↓

◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第1弾】 
ピアノの先生 宮崎敬悦さん #STAYHOME #浜辺の歌サンバ

https://www.youtube.com/watch?v=hDOJ6SD5zAI

◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第2弾】
いわき総合高校フラサークル「アロヒミノアカ」 #STAYHOME #浜辺の歌サンバ

https://youtu.be/adEXOf-n_yY

◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第3弾】
社交ダンス編:JCFラテンチャンピオン歩浜敏夫さん・松浦のぞみさん #STAYHOME  #浜辺の歌サンバ

https://youtu.be/fNRQ3F85UYw

◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第4弾】
ピアノの先生 小林玲子さん 貝塚ひとみさん #STAYHOME #浜辺の歌サンバ

https://youtu.be/lCTHfVW5iTM


もし、動画編集が難しい場合は、
清水にまで、撮影データをお送り下さい。
こちらで編集して、Youtubeにアップします。

コラボ動画にご参加下さる場合
私たちに、事前に相談頂ければ、お応えしますよ~!!

どのように撮影すればよいか、というのは
皆様のコラボの方法によっても、
変わってくるので

ぜひ、事前にコラボのアイディアを
教えて頂ければ

一番いい、撮影方法をご提案しますので
ぜひぜひ、お気軽にご相談下さいね!

動画のダウンロードや、質問・お問合せは
こちらのLINEオープンチャットにどうぞ!
LINEグループと違って、匿名にしても大丈夫ですよ~
↓↓↓
★オープンチャット「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」

https://line.me/ti/g2/toRc9wQJorbpB4LnVV0bCg?utm_source=invitation

「浜辺の歌サンバ」の基本動画やコード譜も、こちらの
LINEオープンチャットで、ダウンロードできます。
質問・お問合せも、お気軽にどうぞ♪

コラボ動画の募集についての詳細は、
こちらに書いてありますよ♪
↓↓↓

◆大募集★星野源さん方式コラボ動画「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!

https://ameblo.jp/tomomi-shimizu/entry-12592576060.html

------------------------------- 
≪清水友美の今後のスケジュール情報です♪≫ 

(※新型コロナウイルスの影響により、変更の可能性があります)

●8/22(土)清水友美ソロリサイタル
山田耕筰のピアノ音楽の世界~Vol.2~
(料金・時間未定)
会場:Studio Berceau(スタジオベルソー)
茅ヶ崎市共恵1-8-20 Le Berceauビル
アクセス:茅ヶ崎駅南口より徒歩3分

http://studioberceau.akibare.ne.jp/14600155562570

●10/10(土)清水友美ピアノソロコンサート「音二郎と茅ヶ崎 Vol.3」
ハスキーズギャラリー (料金・時間未定)

------------------------------- 

湘南から東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げる
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトは

来年2021年にオリパラが開幕するまでに
「湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ」制作を目指しています!

外出自粛中の、お家でも、どこでも、どなたでも
楽しい音楽をに合わせて練習できるように

「浜辺の歌サンバ」の「ダンス・演奏」チームver と
「なんちゃってシンクロ」チームver と、
どちらもYoutubeに、振り付け見本動画をUpしておりますので
ぜひご覧くださいね!!

≪ダンスチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ」「茅ヶ崎・ 赤とんぼ音頭」 2019藤沢市民まつり (振付参考動画)

https://www.youtube.com/watch?v=wKRewvYt8-o

≪なんちゃってシンクロチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」なんちゃってシンクロVer. 振付  20191102

https://youtu.be/S4sJsay3UY8

↑シンクロverでは、
私が冒頭から振付を間違っておりますが
お許し下さい…(;'∀')

そして、新企画がスタートしております! 
お家の中で、お一人でも、ご家族での撮影でもOKですよ(^_-)-☆

↓↓↓

★★「浜辺の歌サンバ」を踊った映像を募集!★★ 
(プロモーションビデオに数秒間ずつ入れる予定です) 

1)youtubeにUPされている「浜辺の歌サンバ」の音楽に合わせて踊り 
スマホやデジカメ等で数十秒間映像を撮影し、データをお送り下さい。 
(湘南近隣での撮影を希望しますが、場所はどこでも構いません。ぜひ独自の演出や工夫を盛り込んで下さい。 
全曲通しで踊る必要は無く、一部で可) 

2)湘南近隣で、あなたのお気に入りの場所・おススメのものなどを撮影して、データを送って下さい。 
(1と2を併せて、お気に入りの場所で踊って頂いた映像でも勿論OKです!) 

3)踊っている皆様のお名前や団体名(インターネットで公開するので、本名でなくニックネームでもOK) 
おススメの場所等を明記して、メールか郵送でお送り下さい。 

★メールに添付する映像データは5MB以上の場合、ギガファイル便などのデータ転送サービスで。
郵送の場合はDVD-Rでお送り下さい。 

ぜひぜひ、お気軽にご参加下さいね!

-------------------------------
【湘南発・オリジナル企画♪チーム参加者募集中!!!】
★★★「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!★★★
~湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作~

湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を応援、湘南の魅力も発信!
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪

★『「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!』告知映像

https://youtu.be/Z_FQnzjYZd4

★2019年5月 大岡祭ビッグパレードでの「浜辺の歌サンバ」パフォーマンス
https://youtu.be/0GE_fRqz50Y

湘南・辻堂のイメージで作詞され、
辻堂駅の発車メロディにもなっている「浜辺の歌」を
楽しくサンバのリズムでアレンジ!
一緒に歌って踊ってみませんか?

ダンスや歌・演奏チームを作り、
参加者を広く募集しています。

2020東京大会でも種目となる
アーティスティックスイミング(旧シンクロ)でも
老若男女どなたでも踊れる「なんちゃってシンクロ」として
チームを作ります!

湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を
湘南の市民の力で応援し、

参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪

「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトとして
オリパラ開催前には、2020人以上を巻き込んで
プロモーションビデオを完成させたいという、壮大な目標です(≧∇≦)
-------------------------------

「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」企画を主催する
「湘南市民ワークショップ」のメンバーも募集中です!

「湘南市民ワークショップ」は、
湘南近隣の市民講師を中心に、2014年12月に設立しました。

●手軽な料金で受講できる良質なワークショップを多数開催、
市民の心身の健康向上や、地域の活性化、多世代の交流の場作りに貢献 
●講師同士が連携し、ワークショップの質を高めるための勉強会を開催

…といった目標を掲げて、活動しています。
毎月、第2金曜の午前に定例ミーティングを行っています。
(月会費1000円)

また、独自にワークショップイベントを開催したり
講師同士で、コラボも行っています。
ぜひお気軽にご参加下さい。お待ちしております!

-------------------------------- 

2017年に、茅ヶ崎げんき基金助成事業として
市民の皆様と一緒に作った

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」についての
詳細はコチラです!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
でBGMとなっている
foolish fish作曲「浜降サンバ」が

サウンドハウス開催ご当地ソングコンテスト
「YOITOKOオリジナル曲」の「優秀作品」として選出されました。
皆様、有難うございます!!  ↓↓

◆ご当地ソング YOITOKOオリジナル曲 優秀賞決定!結果発表|サウンドハウス

https://www.soundhouse.co.jp/material/line-campaign/local-song-result/

全国各地の応募作品から、5曲の優秀作品として「浜降サンバ」も選ばれました!
これをキッカケにますます、茅ヶ崎の魅力をPRしていきたいです!!
宜しくお願い致します。

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
(2017年度茅ヶ崎げんき基金補助事業)

(コチラで観られます❤ ↓↓)

◆『茅ヶ崎・赤とんぼ音頭~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』

https://youtu.be/ntB73-ocACE

◆『浜降サンバ~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像(2019改訂版)』
https://youtu.be/4_j4DzShzzQ

★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とは?

…童謡「赤とんぼ」が、‪山田耕筰‬が茅ヶ崎に住んでいた時期に
茅ヶ崎の風土にインスパイアされて、作曲した史実を
日本全国・海外にも伝えたい!

また茅ヶ崎の姉妹都市ホノルルで、盆踊りが「Bon Dance」として盛んなことを知り
茅ヶ崎のオリジナル盆踊りがあったらいな!
…という思いで制作しました。
炭坑節の振付で、手の形だけトンボの羽を模した「チョキ」にして踊っています。

ちなみに2019年には
茅ヶ崎市とホノルルの姉妹都市提携5周年を記念して
「文団協ホノルル文化交流委員会」のコラボとして
(私も委員として活動しています!)

ホノルルで踊られている
「ハワイ音頭」(殿さまキングス)もご紹介して
「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とセットで披露しました。

★「浜降サンバ」とは?

…茅ヶ崎の勇壮な「浜降祭」の魅力を伝えたいと制作した
浜降祭をテーマにした歌詞と、
サンバの楽しいリズムを組み合わせたオリジナル曲です。

-------------------------------- 
2018年に、Youtubeで初公開しました!!
社会福祉法人「翔の会」さんで開催された
2017年のfoolish fishバリアフリーコンサートの
映像はコチラ↓ 

◆「Beautiful Day」foolish fishコンサート@翔の会

https://youtu.be/7TsYWDLZuto

------------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが 
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで 
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆ 
↓ 
http://www.tunecore.co.jp/artist?id=162945

★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★ 
清水友美が女優として出演、 
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当 

演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、 
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!! 

川上音二郎版の台本の復刻上演です。 
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。 
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します! 

◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編 

https://www.youtube.com/watch?v=_eg5ldIwcZM 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1010

Trending Articles