かつて、SNSの仲間と立ち上げ
ネットでの会議や、ライブイベントのインターネット配信も行っていた
(かつてはスティッカムやUstreamで…懐かしい~(^^ゞ)
様々なジャンルの
クリエイター集団「Honey Cue」は
全国にいる様々なジャンルの
クリエイターの卵からプロの方までが
コラボしたり、アートイベントを行っていました。
今、こんな時代だからこそ、
「Honey Cue」を復活させて、
あらゆる音楽やアートの
オンラインでの可能性を探りたいと考え
私のSNSやブログ
そして、眠っていた「Honey Cue」のfacebookグループでも
Zoom作戦会議をしたいと、
呼びかけたところ
こちらのブログを、ご参考ください!
↓
◆クリエイター集団「Honey Cue」復活へ本日13時~オンライン作戦会議お気軽にどうぞ
https:/
会議の前夜に、告知するという
突発的な状況でしたのに(;^_^A
しかも、3年近く
休止していたのに
Honey Cueのメンバーが
私を入れて、5人も集まってくれました(*´▽`*)
(いろいろなジャンルのスペシャリストです!)
なんか感動…遠くは九州から。
オンライン会議は、距離が関係ないのがいいですね♪
奇跡的に、お互いのやりたい事がかみ合って
私が提案していたことは
とんとん拍子に話が進み
全て実現できそう!!!
なので早速、5/24にオンラインで
復活プレイベントを開催しちゃいます!!
また、その事前会議もZoomで行います。
5月14日(木)14時~ または 5月15日(金)10時~で
参加者が多い方に決めますので
ぜひお気軽に
ご連絡・お問合せ下さいね!
ただ、日が迫っておりますのと
セキュリティ上、Zoom会議のパスワード等は
直前にお知らせしますので
個別の返信が、
タイミング的に難しいかもしれず
こちらのLINEオープンチャットに
お入り頂けると助かります。
Zoom会議のIDやパスワードをお送りします。
LINEグループと違って、匿名にしても大丈夫です!
↓↓↓
★オープンチャット「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」
https:/
あるいは、Facebookグループにご参加下さい。
★『Honey Cue』 facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/honeycue/
そして、5/24のオンライン・プレイベントの
概要はこちらです ↓
----------------------------------------
◆テーマ
≪音楽・アート活動のオンラインの可能性を探る≫
参加・視聴 共に無料 ★投げ銭大歓迎!!
(主催:クリエイター集団「Honey Cue」)
◆5月24日(日)の午後
おそらくYouTubeLiveでの配信予定
主な内容は、
◆トークライブ
様々なジャンルの音楽やアート関係者に
Zoom会議でご参加いただき
オンラインでの活動の可能性について話し合います。
◆音楽ライブ配信のテスト
新型コロナウイルスの影響を
最も受けていると考えられる
音楽業界について、オンラインの可能性を探ります。
演奏を仕事にしているミュージシャンにとっては
ネット配信の音質の悪さ、
無観客での演奏を鑑みると
ライブ配信に迷いを持っていると思います。
(特に私はクラシック寄り、
ピアノというアコースティック楽器の演奏者ですので
オンラインの限界をかなり感じています)
よって、音楽ライブの配信テストを行い
ご視聴くださる皆様、音楽ファンの皆様にとって
ネット配信でのコンサートやライブでも
有料イベントになりえるのか?
どんな工夫をすれば良いのか?
ご視聴頂く皆様から
忌憚のないご意見を伺いたいと思います!
具体的には、
次のようなテスト配信を考えています。
・アコースティック楽器のみ(ピアノとギター)
・歌と楽器
・カラオケ音源+歌と楽器
・楽器用マイクとミキサーを使用する
・カメラ一体型マイクで集音する
・スイッチャーを使用して、画像を切り替える
など、複数のパターンで、
どの方法が画質、音質ともに良いのか検証する予定です。
また、
◆ZOOM会議の配信テスト
として、SkypeやZOOM等を使ってトークライブを行い
複数のクリエイターやアーティストが同時参加する
イベント配信の検証を行います。
(Zoomは音楽にとっては音質が悪い為、トークのみとなります)
----------------------------------------
◆事前Zoom会議の開催
また、上記5/24の
ライブ配信によるプレイベント開催に向けて
ご意見やアドバイスをいただける方、
また当日配信するトークライブにご参加されたい方は
ぜひ、事前会議にもご参加下さい。
事前会議の候補日
●5月14日(木)14時~ または
●5月15日(金)10時~
どちらか、希望者が多い日時で開催します。
皆様、ぜひぜひお気軽に
ご参加下さいね!
アイディアもぜひ
お待ちしております(*´▽`*)
■Honey Cueとは?
『Honey Cue』は2007年4月に設立された
クリエイター集団です。
インターネット上で結成され、
全国に渡り様々なジャンル、年代のメンバーがいるのが特徴です。
ネット上のミーティングと、
リアルに顔を合わせるミーティングを組み合わせ、
アイディアを募りながらメンバー同士でコラボレーションしつつ、
イベントを開催しています。
『Honey Cue』 facebookグループ https:/
『Honey Cue』スタッフブログ http://
『Honey Cue』(mixi内コミュニティ) http://
『Honey Cue』公式Twitterアカウント http://
過去には、様々なジャンルのメンバーが
コラボレーションしながら
以下のようなパフォーマンス作品や
イベントを制作してきました。
●Kitenで発表した
Honey Cueパフォーマンス
https:/
●有名振付家の香瑠鼓氏
(Winkの寂しい熱帯魚、踊るポンポコリンなどを振付)と共作した、
六本木ストライプハウスでのパフォーマンス「モンスターリエゾン」
https:/
--------------------------
★★★星野源さん「うちで踊ろう」方式で、
動画でコラボして下さる皆様を大募集中です!★★★
美しい日本の歌「浜辺の歌」を
楽しいサンバにアレンジしました。
おうちでノリノリで踊ったり、
演奏したり、歌ったり…
なんでも大歓迎ですので、
皆様、ぜひコラボお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
いつもはサンバのお仲間と一緒に
パフォーマンスしていますが
コラボ用に今回は、foolish fishの
私・清水友美と、JUNの2人で
お家で、ごくシンプルに演奏し、
撮影しました。
↓↓↓
◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!
https:/
この「浜辺の歌サンバ」演奏映像を
観ながら、聴きながら
演奏でもダンスでも、
それ以外にお部屋で何かしている様子でも、
なんでも構いませんので、
動画を撮影してくださいね!(*´▽`*)
顔出しNGでしたら、
かぶりものもOKです(笑)
ぜひ、ご自身の撮影動画と自由に組み合わせて、
YoutubeやSNSにアップしてください!
★★今までのコラボ動画はこちら★★
ぜひご覧ください!! ↓↓↓
◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第1弾】
宮崎敬悦さん #STAYHOME #浜辺の歌サンバ
https:/
◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第2弾】
いわき総合高校フラサークル「アロヒミノアカ」 #STAYHOME #浜辺の歌サンバ
https:/
◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第3弾】
社交ダンス編:JCFラテンチャンピオン歩浜敏夫さん・松浦のぞみさん #STAYHOME #浜辺の歌サンバ
https:/
◆「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!【コラボ第4弾】
ピアノの先生 小林玲子さん 貝塚ひとみさん #STAYHOME #浜辺の歌サンバ
https:/
もし、動画編集が難しい場合は、
清水にまで、撮影データをお送り下さい。
こちらで編集して、Youtubeにアップします。
コラボ動画にご参加下さる場合
私たちに、事前に相談頂ければ、お応えしますよ~!!
どのように撮影すればよいか、というのは
皆様のコラボの方法によっても、
変わってくるので
ぜひ、事前にコラボのアイディアを
教えて頂ければ
一番いい、撮影方法をご提案しますので
ぜひぜひ、お気軽にご相談下さいね!
動画のダウンロードや、質問・お問合せは
こちらのLINEオープンチャットにどうぞ!
LINEグループと違って、匿名にしても大丈夫ですよ~
↓↓↓
★オープンチャット「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」
https:/
「浜辺の歌サンバ」の基本動画やコード譜も、こちらの
LINEオープンチャットで、ダウンロードできます。
質問・お問合せも、お気軽にどうぞ♪
コラボ動画の募集についての詳細は、
こちらに書いてありますよ♪
↓↓↓
◆大募集★星野源さん方式コラボ動画「浜辺の歌サンバ」うちで踊ろう・演奏しよう・歌おう!!
https:/
-------------------------------
≪清水友美の今後のスケジュール情報です♪≫
(※新型コロナウイルスの影響により、変更の可能性があります)
●8/22(土)清水友美ソロリサイタル
山田耕筰のピアノ音楽の世界~Vol.2~
(料金・時間未定)
会場:Studio Berceau(スタジオベルソー)
茅ヶ崎市共恵1-8-20 Le Berceauビル
アクセス:茅ヶ崎駅南口より徒歩3分
http://
●10/10(土)清水友美ピアノソロコンサート「音二郎と茅ヶ崎 Vol.3」
ハスキーズギャラリー (料金・時間未定)
-------------------------------
湘南から東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げる
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトは
来年2021年にオリパラが開幕するまでに
「湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ」制作を目指しています!
外出自粛中の、お家でも、どこでも、どなたでも
楽しい音楽をに合わせて練習できるように
「浜辺の歌サンバ」の「ダンス・演奏」チームver と
「なんちゃってシンクロ」チームver と、
どちらもYoutubeに、振り付け見本動画をUpしておりますので
ぜひご覧くださいね!!
≪ダンスチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ」「茅ヶ崎・ 赤とんぼ音頭」 2019藤沢市民まつり (振付参考動画)
https:/
≪なんちゃってシンクロチーム 「浜辺の歌サンバ」振付参考動画≫
◆「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」なんちゃってシンクロVer. 振付 20191102
https:/
↑シンクロverでは、
私が冒頭から振付を間違っておりますが
お許し下さい…(;'∀')
そして、新企画がスタートしております!
お家の中で、お一人でも、ご家族での撮影でもOKですよ(^_-)-☆
↓↓↓
★★「浜辺の歌サンバ」を踊った映像を募集!★★
(プロモーションビデオに数秒間ずつ入れる予定です)
1)youtubeにUPされている「浜辺の歌サンバ」の音楽に合わせて踊り
スマホやデジカメ等で数十秒間映像を撮影し、データをお送り下さい。
(湘南近隣での撮影を希望しますが、場所はどこでも構いません。ぜひ独自の演出や工夫を盛り込んで下さい。
全曲通しで踊る必要は無く、一部で可)
2)湘南近隣で、あなたのお気に入りの場所・おススメのものなどを撮影して、データを送って下さい。
(1と2を併せて、お気に入りの場所で踊って頂いた映像でも勿論OKです!)
3)踊っている皆様のお名前や団体名(インターネットで公開するので、本名でなくニックネームでもOK)
おススメの場所等を明記して、メールか郵送でお送り下さい。
★メールに添付する映像データは5MB以上の場合、ギガファイル便などのデータ転送サービスで。
郵送の場合はDVD-Rでお送り下さい。
ぜひぜひ、お気軽にご参加下さいね!
-------------------------------
【湘南発・オリジナル企画♪チーム参加者募集中!!!】
★★★「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!★★★
~湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作~
湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を応援、湘南の魅力も発信!
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪
★『「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!』告知映像
https:/
★2019年5月 大岡祭ビッグパレードでの「浜辺の歌サンバ」パフォーマンス
https:/
湘南・辻堂のイメージで作詞され、
辻堂駅の発車メロディにもなっている「浜辺の歌」を
楽しくサンバのリズムでアレンジ!
一緒に歌って踊ってみませんか?
ダンスや歌・演奏チームを作り、
参加者を広く募集しています。
2020東京大会でも種目となる
アーティスティックスイミング(旧シンクロ)でも
老若男女どなたでも踊れる「なんちゃってシンクロ」として
チームを作ります!
湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を
湘南の市民の力で応援し、
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトとして
オリパラ開催前には、2020人以上を巻き込んで
プロモーションビデオを完成させたいという、壮大な目標です(≧∇≦)
-------------------------------
「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」企画を主催する
「湘南市民ワークショップ」のメンバーも募集中です!
「湘南市民ワークショップ」は、
湘南近隣の市民講師を中心に、2014年12月に設立しました。
●手軽な料金で受講できる良質なワークショップを多数開催、
市民の心身の健康向上や、地域の活性化、多世代の交流の場作りに貢献
●講師同士が連携し、ワークショップの質を高めるための勉強会を開催
…といった目標を掲げて、活動しています。
毎月、第2金曜の午前に定例ミーティングを行っています。
(月会費1000円)
また、独自にワークショップイベントを開催したり
講師同士で、コラボも行っています。
ぜひお気軽にご参加下さい。お待ちしております!
--------------------------------
2017年に、茅ヶ崎げんき基金助成事業として
市民の皆様と一緒に作った
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」についての
詳細はコチラです!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
でBGMとなっている
foolish fish作曲「浜降サンバ」が
サウンドハウス開催ご当地ソングコンテスト
「YOITOKOオリジナル曲」の「優秀作品」として選出されました。
皆様、有難うございます!! ↓↓
◆ご当地ソング YOITOKOオリジナル曲 優秀賞決定!結果発表|サウンドハウス
https:/
全国各地の応募作品から、5曲の優秀作品として「浜降サンバ」も選ばれました!
これをキッカケにますます、茅ヶ崎の魅力をPRしていきたいです!!
宜しくお願い致します。
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
(2017年度茅ヶ崎げんき基金補助事業)
(コチラで観られます ↓↓)
◆『茅ヶ崎・赤とんぼ音頭~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』
https:/
◆『浜降サンバ~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像(2019改訂版)』
https:/
★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とは?
…童謡「赤とんぼ」が、山田耕筰が茅ヶ崎に住んでいた時期に
茅ヶ崎の風土にインスパイアされて、作曲した史実を
日本全国・海外にも伝えたい!
また茅ヶ崎の姉妹都市ホノルルで、盆踊りが「Bon Dance」として盛んなことを知り
茅ヶ崎のオリジナル盆踊りがあったらいな!
…という思いで制作しました。
炭坑節の振付で、手の形だけトンボの羽を模した「チョキ」にして踊っています。
ちなみに2019年には
茅ヶ崎市とホノルルの姉妹都市提携5周年を記念して
「文団協ホノルル文化交流委員会」のコラボとして
(私も委員として活動しています!)
ホノルルで踊られている
「ハワイ音頭」(殿さまキングス)もご紹介して
「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とセットで披露しました。
★「浜降サンバ」とは?
…茅ヶ崎の勇壮な「浜降祭」の魅力を伝えたいと制作した
浜降祭をテーマにした歌詞と、
サンバの楽しいリズムを組み合わせたオリジナル曲です。
--------------------------------
2018年に、Youtubeで初公開しました!!
社会福祉法人「翔の会」さんで開催された
2017年のfoolish fishバリアフリーコンサートの
映像はコチラ↓
◆「Beautiful Day」foolish fishコンサート@翔の会
https:/
------------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆
↓
http://
★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当
演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!
川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!
◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
https:/