Quantcast
Channel: ピアノ弾いたり歌ったり踊ったり♪清水友美♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1010

レポ①「ピアニスト 向井山朋子展」銀座エルメス & 5/25「身体音」公演に向けて作曲中!

$
0
0

もう3月ですね!!! 
時が過ぎるのが、あっと言う間すぎてビックリですが(^^ゞ 
少しずつ、春めいてきましたよね~ 

私は、相変わらずバタバタですが(苦笑) 
前回ブログで書いた、演劇公演「一遍聖絵」が3/8~ともうすぐで、 
稽古が目白押しですし 

2月は、仕事や団体の打合せが入りまくるわ 
色々な書類締切が重なるわで 
徹夜もしちゃったしなぁ… 

そしてタイトルにも書いておりますが 
5/25に開催される、ダンス公演「身体音」の音楽を担当します! 
その作曲や打合せも、進行中です。 

昨年の9/22に開催され 
foolish fishとして音楽を担当した 
ダンスパフォーマンス公演「五彩の気」の 
第2弾です!! 

前回は嬉しい事に、 
私達が作曲したダンス音楽も、大変ご好評頂き 

また私自身は、ダンサーとしても 
主宰の宮島さんと共演し 




急遽でしたが、 
当日、ご病気で出演がかなわなかった 
現代舞踊協会理事長である、花輪洋治さんの代役として 

宇賀神さん、Cュタツヤさんと、 
私・清水で3人で、即興で踊ったのですが 





どちらのパフォーマンスも 
ものすごくお褒め頂いて! 

専門家の方も含め、多くの方に 
私のことを、ダンサーとして高く評価して頂き 
大変嬉しいことでした。 

そして早くも第2弾の公演が 
5/25に決定したのです!! 

有難いことに、再び 
作曲のお仕事を頂きました。 

そして、ダンサーとしても出演依頼が。 
今回は「ソロ」で踊ってほしいと… 

恐れ多い事ですが 
どちらも精一杯、頑張ります!!! 

そして今回の公演「身体音」でも 
上條喬久氏がチラシをデザインされます。 

実は、先日の2/25に 
上條さんのスタジオにて、 
二人きりで、打合せでした…!!! 

昨年末から、宮島さんと3人で 
何度か打合せしておりますが 

さすがに、1対1でお会いすると…緊張します(^^ゞ 
何しろ、前にもブログ等で書いておりますが 

デザイナー上條氏は、 
海洋博 海洋文化館を始め、ライオン、ヨネックス、積水ハウス等の 
CIを手掛けられ 

日本宣伝美術会賞、ADC賞、朝日広告賞等 
多数受賞されている、 
グラフィックデザイン界の大御所の方ですから!!! 

前回「五彩の気」に引き続き、 
今回の公演内容のコンセプトなども、 
上條さんのご意見が大きいのです。 

公演タイトル「身体音」も 
上條さんの命名ですし!!! 

そして有難いことに、 
前回公演を観て下さった際に 

私の音楽、そしてダンスパフォーマンスも 
上條さんが、とても高く評価して下さり 

今回の「身体音」でも 
「清水さんの作曲にとても期待しています」 
と、何度も仰って下さっています。 

色々コンセプトがあって、ハードルが高いのですが…(^_^;) 
精一杯頑張ります!!! 

「身体音」公演のチラシデザインも、 
もうすぐ完成版を、ご披露できるかと思います(*^_^*) 
素敵ですよ!!! 

そして、嬉しいのが 
「あなたのCDデザインも、もう考えてあるからね」 

わぁぁ…!!!(≧∇≦) 
前回もですが、公演当日に 
公演の為に作曲した楽曲のCDをリリースすることを、 
上條さんがご提案くださり 

そのCDジャケットデザイン自体も 
上條さんが、担当して下さるのです!!! 

(昨年末の、打合せの時の写真。 ↑

中央が、上條さん。右は、宮島さん。

私が手に持っているのが、昨年の公演でリリースしたCD。

上條さんの手によるデザインです!!)


もうもう、光栄すぎます!!! 
とにかく、頑張るしかありませんよね(^_-)-☆ 

また公演の詳細等が決まりましたら 
お知らせいたします!!! 


------------- 

そして、上記に書いた上條さんとの 
打合せの日の朝に 

銀座エルメスで開催された 
「ピアニスト 向井山朋子展」に行ってきました。 

(向井山さんご本人に終演後、 
会場でお会いできて、撮って頂けた写真です!) 


私は向井山さんの活動や、コンサートに 
いつも、とても刺激を受けています。 

常に独自の世界観で 
新しい事に挑戦し続け 

また様々なジャンルとコラボレーションをされ 
演奏家というだけでなく、 
アーティストとして活動されているところが 

まだまだ迷い続けている私にとって 
憧れというか、救いというか… 
そんな存在なのです!!! 

恐れ多いですが、武蔵野音楽大学ピアノ科の 
大先輩でありますし(^^ゞ 

初めて、向井山さんのコンサートを聴きに行ったのは 
(前の)門仲天井ホールだったと思います。 
もう、10年以上前かな…? 

その時は、若気の至り(?)で 
興奮のあまり、終演後に向井山さんに話しかけて 
「自分もピアニストです」みたいに 
自己紹介した気がします… 

その後、同じ門仲天井ホールで 
自分もピアノソロコンサートをさせて頂いて。 
「21世紀から見るビートルズ」でした。 

懐かしいな~と思って、先ほど振り返ってみたら 
「もんてんにっき」のブログにも 

 

https://monnakaten.exblog.jp/i2/ 

向井山さんのコンサートと  
私のコンサートが 
並んで、レポートされているではありませんか!!! 
わわ、ビックリだけど嬉しいなハート(≧∇≦) 

さて、思い入れが強すぎて 
前置きが長くなってしまいましたが(汗) 
話を戻して 

なんと、2/25は、 
朝8時からのコンサートでした!! 
(久々に通勤ラッシュの電車に乗り、1時間苦しみましたよw) 

2/5~28に開催された「ピアニスト 向井山朋子展」は 
向井山さんのコンサートを中心とした 
展覧会だったのですが 

初日はお昼の12時から開演し 
その後は毎日、1時間ずつ開演時間がずれていくんですよ!! 

こういうコンセプトが、たまらなく面白すぎますよね。 
つまり、真夜中に演奏する日もあったわけです。 
(詳細は、エルメスのHPをご覧ください ↓) 

http://www.maisonhermes.jp/ginza/le-forum/archives/842721/ 

本当は、真夜中にも参戦したかったのですが 
残念ながら、私は体力的にも日程的にもかなわず…(^_^;) 

そうは言っても、2回行きましたけどね(^^ゞ 
まず1回目は、2/11祝日で、18時からのコンサート。 
foolish fish相方のJUNと一緒に。 

2月の土日祝の中で、唯一 
自分のリハが入っていなかった日だったので(笑) 

混雑を覚悟していたので、 
1時間前の開場時間には行ってましたが 
お客さんがどんどん入って来て、大変なことに。 

2回目の参戦は、2/25の早朝8時なので 
平日の朝だし、そんなに混まないだろうとギリギリに行ったのですが 
考えが甘かったですw 
ホントにすごい人気でした!!! 

観客もインスタレーションの一部として 
自由な場所で聴くというスタイル。 

でも、実際にその場にいると 
ちょっとシュールですけれども!!! 


銀座エルメスは、今までも何度か 
色々な展覧会や、映画上映などに伺っていますが 

ガラス張りの、あの特殊な空間で 
グランドピアノが宙づりになっていたり 
横倒しだったり、斜めになってたり…と 


私にとっては、親しみあるピアノが 
見た事がない姿になっている 
あの光景は、圧巻でした!!!! 

向井山さんのピアノ演奏は 
ピアノを移り変わりながら。 
(お客様がいっぱいなので、移動も一苦労!) 
日によって、演奏する曲目も、演奏時間も異なるようですが 

「カント・オスティナ―ト」は、毎日演奏されたそうです。 
なんというか、この異空間で 
向井山さんのピアノ演奏を聴いていると 

時間を忘れるというか… 
自分の感覚が、すごく研ぎ澄まされていくというか。 

JUNも、すごく面白かったと言っていました。 
あの空間が、コンサート会場とは違った 
また独特な音響ですし 

「ピアノの音って、あんなだったっけ?」という 
感想も言ってましたね。 

また、2回参加した感想としては 
夜のコンサートと、 
朝のコンサートでは 
空間の雰囲気や、客層もまた全然違って… 

(夜はこんなカンジ)



会場に行くまでの風景も含めて 
その違いも、すごく面白かったですね。 
(夜の銀座の風景。会場の窓から)


そうそう、振付師のUさんに偶然、 
会場でお会いしたり 

他にもお知り合いが沢山、行かれていて 
やっぱり、音楽や美術に興味ある方々は 
繋がっているな~と楽しくなります(#^.^#) 

そんなこんなで、またしても 
沢山の刺激を受け、 

私自身も、色々頑張りたいな~ 
挑戦したいな~と 
思ったのでした!!! 

 

他にも、インスタレーションがあったのですが

長くなってしまったので

レポート第2弾が書ければと思います(^^ゞ

さてさて、今日も 
午前はピアノ教室のお仕事、 
午後からは演劇のリハ、頑張ってきます(*^_^*) 

-------------------------------- 
≪清水友美の今後の出演情報です♪≫ 


●3/8(金)~10(日)遊行かぶき「一遍聖絵」に清水も役者として出演   
藤沢市湘南台文化センター 市民シアター 
3/8(金)18時開演  
3/9(土)15時開演  
3/10(日)13時シンポジウム 13時開演 
前売2800円 当日3000円 大学生2000円 中高生1000円 


●3/30(土)10:30~15:00「こどもたいけん☆ワイワイまつり」  
茅ヶ崎市総合体育館1F 

「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」「浜降サンバ」「浜辺の歌サンバ」を歌って踊ろう♪ 
オリンピック種目のアーティスティックスイミング(旧シンクロ)の陸上練習もあるよ!
体験無料(CD・楽譜等をご希望の方のみ300円) 


市民団体「湘南SHOW点」代表・講師:清水友美 
茅ヶ崎で「赤とんぼ」が作曲された事を全国・海外にも広めたいと清水が編曲した「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」や、 
浜降祭をテーマに作曲した「浜降サンバ」を体験できます。 
山田耕筰が茅ヶ崎で作曲した「うさぎのダンス」も歌ってみましょう! 
「赤とんぼ音頭&浜降サンバ」活動紹介展示や 
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ(2017年度げんき基金助成事業)として制作した映像も視聴できます! 
またシンクロ陸上練習は、日本選手権を4連覇し、多くのオリンピック選手を育ている宮崎美保氏が講師です。 


●5/19(日)大岡越前祭ビッグパレードに出演  
事前練習あり、5/12(日)18(土)午前予定  

-------------------------------- 
最近、Youtubeで初公開しました!! 
社会福祉法人「翔の会」さんで開催された 
昨年のfoolish fishバリアフリーコンサートの 
映像はコチラ↓ 

◆「Beautiful Day」foolish fishコンサート@翔の会 

https://youtu.be/7TsYWDLZuto 

-------------------------------- 

市民の皆様と一緒に作った 
「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」についての 
詳細はコチラです!!!! 
↓↓↓↓↓↓↓↓ 


「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」 
でBGMとなっている 
foolish fish作曲「浜降サンバ」が 

サウンドハウス開催ご当地ソングコンテスト 
「YOITOKOオリジナル曲」の「優秀作品」として選出されました。 
皆様、有難うございます!!  ↓↓ 

◆ご当地ソング YOITOKOオリジナル曲 優秀賞決定!結果発表|サウンドハウス 

https://www.soundhouse.co.jp/material/line-campaign/local-song-result/ 

全国各地の応募作品から、5曲の優秀作品として「浜降サンバ」も選ばれました! 
これをキッカケにますます、茅ヶ崎の魅力をPRしていきたいです!! 
宜しくお願い致します。 

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」 
(2017年度茅ヶ崎げんき基金補助事業) 

(コチラで観られますハート ↓↓) 

◆『茅ヶ崎・赤とんぼ音頭~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』 

https://youtu.be/ntB73-ocACE 

◆『浜降サンバ~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』 

https://youtu.be/6yv40DEpI9k 

★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とは? 

…童謡「赤とんぼ」が、‪山田耕筰‬が茅ヶ崎に住んでいた時期に 
茅ヶ崎の風土にインスパイアされて、作曲した史実を 
日本全国・海外にも伝えたい! 

また茅ヶ崎の姉妹都市ホノルルで、盆踊りが「Bon Dance」として盛んなことを知り 
茅ヶ崎のオリジナル盆踊りがあったらいな! 
…という思いで制作しました。 
炭坑節の振付で、手の形だけトンボの羽を模した「チョキ」にして踊っています。 

★「浜降サンバ」とは? 

…茅ヶ崎の勇壮な「浜降祭」の魅力を伝えたいと制作した 
浜降祭をテーマにした歌詞と、 
サンバの楽しいリズムを組み合わせたオリジナル曲です。 

-------------------------------- 
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが 
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで 
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆ 
↓ 
http://www.tunecore.co.jp/artist?id=162945 ‬ 

★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★ 
清水友美が女優として出演、 
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当 

演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、 
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!! 

川上音二郎版の台本の復刻上演です。 
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。 
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します! 

◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編 

https://www.youtube.com/watch?v=_eg5ldIwcZM


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1010

Trending Articles